名古屋市内
健康保険、介護保険の適用が可能です。
当院ではお身体の不自由な方やご高齢の方など、歯科医院への来院が難しい患者さんのために、スタッフが直接ご自宅や施設に出向いて行う「訪問歯科診療」を実施しております。
介護が必要な患者さんには、むし歯や歯周病の痛みに苦しんでおられる方、入れ歯が合わなくて噛みにくいというお悩みをお持ちの方が多くいらっしゃいます。
当院では訪問診療の際も歯科医院で行うのと同等の治療ができるよう、専門の機材を導入。ポータブルユニットと呼ばれる、持ち運びが可能な切削器材(歯を削るための機械)やレントゲン機器を準備して伺いますので、入れ歯の調整やむし歯の治療など、歯科医院で行うのとほとんど同じ治療を受けることが可能です。
このように充実した設備を整えて、患者さんのお口のトラブルをしっかりと解決したいと考えています。興味をお持ちになりましたら、どうぞお気軽に当院までご相談ください。
介護を必要とされている患者さんの場合、ご自身だけで、あるいはご家族だけでお口を清潔に保っていくのは、なかなか難しいのが現状です。そこでプロが定期的に伺い、お口の中をキレイにすることで、気持ち良く過ごしていただけるようになります。
当院の訪問診療では、歯科衛生士によるお口のクリーニング(清掃)を実施。普段の歯みがきでは落とせないしつこい汚れも、しっかりとケアさせていただきます。
また患者さんご本人やご家族の方に、歯みがきの方法や入れ歯のお手入れについてのレクチャーを行い、全身の健康状態にも配慮しながら無理なくケアが行えるようアドバイスもしております。むし歯や歯周病の予防だけでなく、毎日を快適に過ごせるようお手伝いをいたしますので、ぜひ積極的にご利用ください。
ご高齢の方の死亡原因のひとつとして、「誤嚥性肺炎」(ごえんせいはいえん)が取り上げられることも多くなりました。これは食べ物を口に入れた際に、お口の中の細菌が唾液や胃液とともに肺に流れ込むことが原因で起こる、大変恐ろしい病気です。
お口の中のケアが行き届かずに、細菌が多く繁殖していると、この肺炎にかかるリスクが大きくなってしまいます。ご高齢の患者さんの場合、物を飲み込む力が衰えてくるだけでなく、細菌を退治する役目を持つ白血球の力も弱くなっています。誤嚥性肺炎を予防するためには、お口の中の環境を良好に維持していくことが何より大切なのです。
また患者さんの中には、体外から消化管内に通したチューブを用いて流動食を摂取する、「経管栄養」を行っている方もいらっしゃいます。この場合、唾液の分泌量が少なくなっていますので、お口の中のケアを行うことはとても重要です。
お口のケアを行うと、舌や口唇(くちびる)などの口腔機能が改善されます。そうすることで食べる量が増え、栄養状態の改善が図られ、免疫機能の向上にもつながるのです。
まずは、お気軽にお問合せください。
診療時間 :月曜・火曜・水曜・金曜 9:30~12:30/14:30~19:30
土曜 9:30~12:30/13:30~17:00
休診日 :木曜・祝日
診療をご希望の場合は、訪問日時を決めさせていただきます。
訪問日時にお伺いし、お口の状態を検査いたします。
検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。また、次回の訪問日時を決めます。
訪問日時にお伺いし、治療をします。
治療が終わった後は、お口を健康に保つために定期的に検診を受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
△:13:30~17:00
※祝日がある週の木曜日は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日